現地時間 2025年9月30日22時頃、バンタヤン島沖を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生いたしました。
最初に結論をお伝えいたします。
ずべての学校から発表があったという段階ではございませんが、セブエリアの複数の学校からは、留学されている生徒さんの安否確認が速やかに行なわれ、無事が確認されております。
幸い特に大きな被害も無く現在は落ち着いている様子です。
□地震の詳細
震源地はセブシティ(画像左下)から100㎞近く離れた沖合(画像右上)です。
しなしながら『震度4』程度の揺れであったという報告もあり、ご家族の方は不安に感じられた方もいらっしゃることと思います。
弊社からもセブエリアへ留学中のお客様へ安全確認の連絡を行なっております。すでに数名の方からは『問題ない』旨のご返答をいただいております。
また続報がありましたらお知らせいたします。
さいごになりますが、在フィリピン日本領事館も情報を発表しております。こちらもご参考になさってください。ウェブサイトから更新情報も入手が可能です。
フィリピン火山学・地震学研究所(PHIVOLCS)は9月30日21時59分にフィリピン・セブ島北部沖(ボゴ市)にて発生した地震(マグニチュード6.9)の影響により、フィリピンの一部地域(レイテ島、セブ島、ビリラン島)において、小規模な海面の変化に対する警報を発令しました。現地機関の情報に注意し適切な措置をとるようお知らせいたします。
1 フィリピン火山学・地震学研究所(PHIVOLCS)によれば、9月30日21時59分にフィリピン・セブ島北部沖(ボゴ市)にて発生した地震(マグニチュード6.9)の影響により、フィリピンの一部地域(レイテ島、セブ島、ビリラン島)において、小規模な海面の変化に対する警報を発令し、海岸や沿岸から離れるよう警告するとともに、沿岸部にいる場合は内陸へ移動するよう促しています。今後も、現地機関の情報に注意し適切な措置をとるようお知らせいたします。
2 今後、現地当局が警報・指示等を発表する場合には、引き続き注意して安全確保に努めるとともに、万一災害に巻き込まれた場合は、ご自身の安否等の状況について日本の留守家族または在セブ日本国総領事館に連絡してください。
(問い合わせ窓口)
○在セブ日本国総領事館
住所:8th Floor, 2Quad Building, Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
電話:(032)231-7321
ホームページ: https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html